この記事を読んでいる方で、かつてサミタで実際に使うことができたソルジャーの攻略法を知っていますか?
すでに対策済みで現在は使うことが出来ませんが、当時のソルジャーにはすごく強力な攻略法があったんです。
今回はそんな懐かしい最強の攻略法について紹介していこうと思います。
ソルジャーの天国モードとは?
攻略法を紹介する前にソルジャーの天国モードについて解説します。
ソルジャーの隠れ機能として天国モードというのが存在しており、これは当時ホールに並んでいたエキサイトや綱取物語と同じく、大当たり確率が大幅にアップするという一撃数千発がウリの機能です。
突入契機は通常図柄(3・7以外)で大当たりした時、低確率で天国モードの抽選を行います。
天国モードに突入すると確変で連チャンしまくる台です。
しかもこの天国モードは3か7が揃わない限り永遠に継続する仕様のため、確変図柄であるはずの3と7が邪魔な扱いをされたという何とも皮肉な話ですね。
サミタでもその仕様は変わらず、勲章を獲得するためにはいかにして天国モードに移行するかが鍵になっていました。
3図柄か7図柄が揃ったら天国モードが終了…
そして天国モードが転落する条件は3図柄か7図柄が揃う事です。
本来揃えばうれしいはずの確変図柄がこの台に限って残念な役という皮肉さが漂っています。
一応3や7で当たった場合は2回の大当たり権利が発生するので出玉は増えます。
とにかくソルジャーの3と7は揃わないほうが結果的に出玉が増えるという台です。
ソルジャーの攻略法とは天国モードを強引に継続させるものだった!?
それでは本題の天国モード継続打法について紹介していこうと思います。
この攻略法は当時使うことができた手順を再現しています。
現在は使うことが出来ませんので、読み物として読んでいただければと思います。
まずは天国モードに突入するまで自力で消化しましょう。
この天国モードに入るまでがかなり大変です。
天国モードで3と7が当たったらワザとパンクさせる
ここが一番重要なポイントです。
天国モード中に3か7で当たってしまった場合普通に消化してしまったr天国モードが終了し、通常モードに移行してしまいます。
そうならないためにあることをすることによって天国モードを続けることができるということです。
それは3か7が揃ったら打つのを止めて権利を消滅(パンク)させるだけです。
3,7絵柄が揃ったら右上の役物に数発の玉を入れることによって大当たりが始まるのですが、このときにワザと打つのを止めたらパンクします。
しかし天国モードは継続したままなので、次回の大当たりも早く連チャンが見込めるということです。
これがソルジャーの天国モードを強制的に継続させる方法で、やり方さえ知れば誰でも簡単に実行させることが出来た恐ろしい攻略法なのです。
天国モードの攻略法はプレイヤー間で賛否両論
実はこの攻略法はプレイヤー内でもある程度知れ渡っていて、ネットで検索すればやり方が紹介されていたりもしました。
正攻法でイベントに挑戦している人からしたら、攻略法を使うのは邪道と思っていたようですね。
ソルジャーがイベント機種に選定されるたび、ロビーチャットも荒れていたのを覚えています。
「プログラムの穴をついてプレイするのは規約に反する」
「普通(?)に打っているだけだからなんの問題もない」
こんな感じのやり取りがイベント中は常にロビーチャットで流れていました。
ちなみに管理人も実際に天国モード継続打法を使ってイベントに参加していましたが、実に簡単に勲章を獲得する事が出来ました。
とは言ってもインテを使うと普通に消化して天国モードが転落してしまいます。
なので手打ちでプレイしなければならず、常にパソコンのモニターを監視しなければならないので体力的にキツいです。
さすがに仕事のある社会人にはこの攻略法を続けるのは大変で、たかがゲームに睡眠時間を削るわけにはいきません。
しばらくの間は運営もこの攻略法を放置していたので使うことが出来ていましたが、イベントに絡むことも少なくなり、忘れかけた頃に対策をしたというなんとも対応の遅さが目立つだけになってしまいました。